児童養護施設の子供たちと自然の中でバーベキュー
実施日 2025年8月9日 甲府市の施設である,マウントピア黒平にてバーベキュー体験を地区補助金事業として実施参加者立正光生園 生徒14名 先生9名米山奨学生1名、甲斐育英奨学生家族とも3名甲斐RC会員と関係者12名 計39名 昨年も参加の生徒もいて和気あいあいと魚のつかみ取りを恐々さばいて塩焼きをしたり、トウモロコシやお肉のバーベキュー.スイカ割等を楽しみました。
実施日 2025年8月9日 甲府市の施設である,マウントピア黒平にてバーベキュー体験を地区補助金事業として実施参加者立正光生園 生徒14名 先生9名米山奨学生1名、甲斐育英奨学生家族とも3名甲斐RC会員と関係者12名 計39名 昨年も参加の生徒もいて和気あいあいと魚のつかみ取りを恐々さばいて塩焼きをしたり、トウモロコシやお肉のバーベキュー.スイカ割等を楽しみました。
実施日 2025年8月10日 富士市行政(産業支援課)との共催で地域課題への取り組みとして実施。地域の未来を担う子ども達に新しい価値観を生み出す力、予測不能なさ時代をば生き抜く力を育成する目的で起業プログラムに挑戦してもらいました。参加児童、学生35人.保護者30人.クラブ会社参加32人内容:紙を使った製品を作る会社を起業し販売まで行う
実施日 2025年8月21日 13:30から、静岡市清水区の江尻生涯学習交流館で、民間児童クラブ「学習サロンドリームサポート」のこども達、清水ユネスコ協会のメンバーと共同で、ラオスに送る絵本の制作を行いました。この「絵本を届ける運動」は、公益社団法人「シャンティ国際ボランティア会」が推進している活動で、日本語の絵本の文章部分に、現地語(今回はラオス)の翻訳シールを貼って、現地の識字率向上やこども達 […]
実施日 2025年8月21日 地区補助金事業でもある伊東ふるさと教室の第5回目は、リゾートホテルの先駆者である川奈ホテルの歴史を子供たちと一緒に学び、ゴルフ場100選に毎年選出されている富士コースでのゴルフ体験でした。ホテル内の細部にわたって装飾された意匠、重機がない時代に手造りで造ったゴルフ場を見て、体験して、子供たち皆が真剣に聞き、学び、そして楽しんでいました。
実施日 2025年7月27日 沼津夏まつりの2日目に行われる沼津夏まつり早朝クリーン作戦(主催:明るい社会づくり運動沼津地区協議会)に参加し、沼津中央公園を起点に街中のゴミを拾いました。5:45集合にもかかわらず、ロータリアン22名、家族3名、明示安田生命従業員3名が参加しました。早朝とはいえ、気温が30℃近くある中、いい汗をかきました。ゴミのトップはたばこの吸い殻。喫煙マナーは守って欲しいですね […]