地区委員長紹介

学友委員会
池戸智之 委員長
(浜松RC)
学友委員会は、ロータリー財団山静学友会、米山奨学生学友会、青少年交換学生学友会の3つで構成されております。
学友会員は、ロータリークラブにとって、将来の人材の宝庫であり、本学友委員会では、各学友会が今後どのような形で運営、活動していくのか、また新しい形のロータリークラブの創設などを検討していきます。
今年度は、実態調査・掌握、他地区での活動調査など行っていきます。
地区危機管理委員会
洞江秀 委員長
(静岡日本平RC)
今年度で危機管理委員長の任期3年目となります。
危機管理と言えば、パンデミックや自然災害といった危機が心配な昨今ではありますが、当委員会の一番の使命は青少年奉仕活動に関連する性的虐待・ハラスメントの防止・対応です。
この2年間は何とか危機管理委員長が表舞台に引っ張り出されることもなく平穏に過ごして参りましたので、最終年度も出番のないよう関係者の皆様には節度ある行動をお願い致します。
公共イメージ向上委員会
小林武治 委員長
(静岡RC)
委員長を仰せつかりました静岡ロータリークラブの小林武治です。
「ロータリークラブの魅力を知ってもらい、公共イメージの向上を図るには先ずはロータリアン自身の深い理解から」をモットーに1年間務めさせていただきます。
具体的には「なぜポリオプラスなのか」「なぜマイロータリー登録なのか」が中心となります。
また、世界から後れを取っていると言われているIT化も微力ながら尽力できればと思っております。
会員増強・維持委員会
川﨑裕司 委員長
(静岡RC)
2020-21年度国際ロータリー第2620地区 会員増強維持委員会委員長を仰せつかりました、静岡ロータリークラブの川﨑裕司と申します。
会員増強・維持については、国内情勢や、今回発生したコロナウイルスの影響など、様々な環境に左右されることでありますが、まずは自らの力でできることを実践することが大切であると感じます。
荻原ガバナーが地区目標の中で言われた「ロータリアンはただの知人ではない。友人であり、仲間であり、同志である。」この一言が会員増強・維持のすべてではないでしょうか。同じロータリアンとして活躍している同志が去っていくことは非常に悲しいことです。
お互いを尊重し協力し合うことで、多くの退会者を防げるのではないでしょうか。親睦の輪を広げることで入会者を増やしていくことができるのではないでしょうか。
本年度会員増強維持委員会では、新たな入会者を募る(増強)ことも大切ですが、今隣にいる同志のロータリアンとの関係を更に深める(維持)ための施策も、2620地区メンバーに提案できたらと思います。
ロータリー財団委員会
松村友吉 委員長
(焼津RC)
昨年に引き続き委員長をさせていただきます、焼津RCの松村です。
静岡RCの望月副委員長と甲斐RCの深澤副委員長と共に、総勢16名のスタッフで、地区内クラブの皆様の活動を支援していきます。
RIの財団の将来は、ポリオ根絶から平和フェローシップに移行していくと思っていました。
しかし、今回のコロナ騒動で、引き続き世界の感染症対策に、全力で当たっていく時期がまだまだ続くかも知れません。
特に世界が一枚岩にならない状況下で、ロータリーの果たす役割・存在感は大きいと思います。
そんな世界の流れを観ながら、同時に足下のクラブの奉仕活動に、絶大な支援をしていきます。
奉仕委員会
淺原諒蔵 委員長
(静岡RC)
地区の組織変更により奉仕委員会と名称を変えた当委員会も2年目を迎え、
昨年以上に充実した合同奉仕事業が実施されることを期待すると共に、委員会としてご支援申し上げます。
単一クラブで行うには少しハードルが高いと思われる事業であっても、複数のクラブが力を合わせることで、よりレベルの高い奉仕事業も可能と成ります。
また合同奉仕事業の制度を利用することで、クラブ同士の親睦も高まることと思います。
当委員会は、各クラブがよりアクティブに活動できますよう、ご支援して参ります。
ロータリープログラム委員会
小澤邦比呂 委員長
(パワー浜松RC)
ロータリープログラム委員会は、インターアクト・青少年交換の2つの委員会で構成されています。
この両委員会は、青少年を対象にしており青少年の成長を通してロータリーの未来をも創りあげることにあるかと考えます。
私達はロータリーに入会しロータリアンになった時が活動の終着点ではありません。
ロータリーが生き残れるとすれば、それは世の中を良くするために「謙虚に学び続ける力」を持ち、そして最も重要なのは自分がそこでどんな力になり、仲間のために何ができるか学習し続けることだと思います。
原点に立ち返る一年にしたいと思います。
インターアクト小委員会
和田直哉 委員長
(静岡RC)
今年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響により、従来の学校活動ができないという過去に経験した事のない状況に直面しています。
先の見えない状況の中ですが、混乱とご苦労の続く学校現場に寄り添いながら、生徒の健康・安全を最優先にし、インターアクト活動の灯を絶やさないよう、できることから支援をしていければと思いますので、ご理解とご支援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
青少年交換小委員会
雨宮哲也 委員長
(甲府RC)
「新型コロナウィルス」の世界的蔓延により「2019-2020年度青少年交換プログラム」は『中止』を余儀なくされました。
未だに終息の見通しがつかず、ワクチンや効果的な治療薬もない現況から「2020-2021年度青少年交換プログラム派遣・受入」「2021-2022年度青少年交換長期派遣候補学生募集」も『中止』とさせていただきました。
2020-2021年度は、ロ-タリアンとしての原点を今一度再確認し、今後「青少年交換プログラム」に対してどのように向き合うのか、青少年交換派遣学生に対しては感謝の気持ちとともにどのような気概で取組むのか、本来の視点を確認する1年としたいと考えます。
ローターアクト委員会
粉川翔太郎 委員長
(静岡RC)
ローターアクト委員会委員長を仰せつかりました、粉川翔太郎と申します。
ロータリーに入会してまだまだ日は浅く、至らない点ばかりですが、委員長という役目を通じ、より一層のロータリーへの理解を深めていきたいと考えています。
2620地区ではまだまだローターアクトが確立されていないようにも感じております。
次世代の若者をもっと巻き込んでいき、社会に貢献できるような組織作りをしていく為にも、積極的に意見交換をしていき、ローターアクターの活動を円滑に出来るようバックアップを進めて参ります。
微力ではございますが、ご支援の程よろしくお願いします。
米山記念奨学委員会
石井大介 委員長
(静岡RC)
委員長を仰せつかりました、静岡RCの石井大介です。
前年度から続くコロナウイルスの世界的な感染の広がりにより、米山奨学事業も今までにない試練に立ち向かうことになります。
人の移動と3密=空間の拡大と縮小などに起因し、奨学生にも勉学やクラブ活動、クラブ訪問やアルバイトなど遠い異郷で、大変なストレスを抱えることになります。
こんな時こそ、この事業の根本に立ち返り、「美しき平和日本を世界に伝えていく」精神を抱き、奨学生とロータリアンが一丸となって頑張っていこうではありませんか。
米山梅吉記念館委員会
外川正知恵 委員長
(河口湖RC)
私たち地区委員は、前年度同様、館を訪れてくださる全国のロータリークラブ、ロータリアンの皆様への対応や館のサポートを続けていきます。
地区委員を長とし、委員会が各々の部署で尽力し、50周年も地区委員が一丸となって努力したことをご報告いたしたいと思います。
この様に梅吉翁およびロータリーの資料が存在するこの館を2620地区だけにとどめず、全国のロータリアンの聖地にすべく、微力ではありますが努力していきたいと思います。
どうぞ荻原ガバナーを始めとし、エレクト、ノミニー、デジグネート、地区の皆様の変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。
PAGE TOP